カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
宮内庁は8日、ノロウイルスに感染した天皇陛下が体力的に十分に回復しているとは言えないとして、今後の公務の一部を変更すると発表した。
同庁によると、陛下は8日朝の時点で体温は平熱に戻ったが、通常の食事は見合わせているという。同日昼には皇居・御所で皇太子ご夫妻と昼食をともにする予定だったが、取りやめになった。また、10日に組まれていた天皇、皇后両陛下での世田谷美術館(東京都世田谷区)への訪問は延期になり、12日の世界らん展の見学のために東京ドーム(文京区)を訪問する日程は皇后さまだけとなった。 ・ <全日空機>副操縦士ライセンス忘れ足止め 韓国で4時間半(毎日新聞) ・ ノリタケ元社員を逮捕=業務上横領容疑−愛知県警(時事通信) ・ 無償化…私立高、逆に競争率上昇 関西3府県で入試始まる(産経新聞) ・ 石巻3人殺傷 包丁に無職少年の指紋 元交際相手、隠蔽か(産経新聞) ・ 振り込め詐欺で顔写真公開=1億2000万引き出しか−15日に集中警戒・警視庁(時事通信) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-15 18:23
水俣病未認定患者が国などを相手に損害賠償を求めている集団訴訟の和解協議で、環境省は12日、救済対象者を判定する仕組みを提案した。関係県が指定する医師と患者の主治医のうち一方が、手足や全身の感覚障害といった水俣病特有の症状がないと診断しても、口周囲の感覚障害などの所見があれば救済対象とできる。これまでの認定手続きでは、口の感覚障害だけでは救済対象とされなかったため、事実上の救済範囲拡大につながる。
【関連ニュース】 ・ 新潟水俣病訴訟、和解協議へ=国側と話し合う意向 ・ 水俣病、東京でも提訴へ=国など相手に2月にも ・ 水俣病未認定訴訟で和解勧告=原告と国、主張に隔たり ・ 水俣病未認定訴訟、和解勧告へ=原告、被告双方が上申書 ・ 水俣病、来年5月に救済開始を=環境副大臣 ・ 「資料出す」「お前、待て」民主、個所付けめぐり国会で怒鳴りあい(産経新聞) ・ 18歳少年疑念抱いた?「自分の子じゃない」…石巻市男女3人殺傷(スポーツ報知) ・ 天皇陛下、ノロウイルスに感染…経路は不明(読売新聞) ・ <弁護士法違反>行政書士 無資格で示談交渉し逮捕 埼玉(毎日新聞) ・ 消費税率、2けた想定=次期総選挙の争点に−大塚副大臣(時事通信) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-14 11:49
開催中の第61回さっぽろ雪まつりは週末を迎えた6日、大通公園(札幌市中央区)や、つどーむ(東区)、ススキノ(中央区)の3会場に大勢の観光客や市民が訪れ、雪と氷の祭典を満喫した。
この日の最高気温は平年より5.2度低い氷点下6.2度で、午後から断続的に激しく雪が降るあいにくの天気だったが、メーンの大通会場は来場者で埋まった。高さ7メートルの大氷像「イオラニ宮殿」(毎日新聞氷の広場)は日没とともにライトアップ。観光客たちは幻想的な大氷像を盛んにカメラに収めていた。【仲田力行】 【関連ニュース】 さっぽろ雪まつり:大通公園など3会場で開幕 11日まで さっぽろ雪まつり:3会場で5日開幕 さっぽろ雪まつり:大氷像「イオラニ宮殿」が完成 ミスさっぽろ:女子大生と会社員、2人に決まる さっぽろ雪まつり:きょうから3会場で ・ ネットカフェ強盗「再来店」=店員通報、容疑の35歳男逮捕−警視庁(時事通信) ・ 薬害再発防止へ第三者機関の枠組みまとまる 行政機関への調査権限(産経新聞) ・ 触った女性は警察官 痴漢の現行犯で会社員逮捕(産経新聞) ・ 八ツ場ダム建設中止求め声明=千葉県弁護士会(時事通信) ・ 女性縛り340万強奪 無職男3人を起訴(産経新聞) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-12 19:44
社民党の重野幹事長は4日午前の記者会見で、民主党の小沢幹事長の資金管理団体を巡る政治資金規正法違反事件で起訴される見通しとなっている民主党の石川知裕衆院議員の進退について、「政治的、道義的責任を重く受け止め、自ら議員を辞職するに値する事案だ。ただ、出処進退は自らが決めるべきものだ」と述べ、自発的に議員辞職すべきだとの考えを示した。
不起訴となる見通しの小沢氏の政治的・道義的責任については「残ると思う。それも含めて(小沢氏が)判断されるだろうからそれを見守るしかない。その判断をよいとか悪いとか言う立場にはない」と述べ、小沢氏の判断を尊重する考えを示した。 公明党の山口代表は4日午前の中央幹事会で、「石川氏の処分結果を踏まえ、国会で全容解明に尽くすとともに、内容によっては本人の説明責任をしっかり求めていきたい」と述べた。 ・ 首相動静(2月5日)(時事通信) ・ <河野氏>「質問取り」OK 自民の「要旨通告」に疑義 (毎日新聞) ・ 徳島の高校生刺傷、不審な男を確保(産経新聞) ・ 酒臭い男、警察に乗り付け「飲酒運転ダメだよね」(読売新聞) ・ 小沢氏は「出処進退の判断」問われる(産経新聞) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-11 17:25
奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」(破産手続き中)で2006年、肝腫瘍(しゅよう)の手術中に患者が死亡した事件で、県警捜査1課などは5日、業務上過失致死容疑で元理事長山本文夫被告(52)=詐欺罪で一審有罪、控訴中=を再逮捕し、主治医(54)を新たに逮捕する方針を固めた。既に2人の逮捕状を取っており、6日にも執行する。
捜査関係者によると、山本被告らは06年6月、入院中の男性=当時(51)=に不必要な肝腫瘍の摘出手術を実施。専門医など十分な人員配置や、輸血の準備をしないで執刀し、肝静脈を傷つけ出血多量で男性を死なせた疑いが持たれている。 山本被告と主治医は心臓外科が専門で、肝腫瘍の手術は未経験だった。同課は男性の腫瘍が悪性ではなく、摘出手術は不要だったとしている。 【関連ニュース】 ・ ビジネス誌通じ投資募る=無登録勧誘のカレー会社 ・ 「週刊ゴング」の出版社が破産 ・ 山本病院元理事長を保釈=診療報酬不正受給 ・ 「浅井」社長に有罪=事故米不正転売 ・ 山本病院元理事長に実刑=診療報酬不正受給 ・ <訃報>山澤由江さん50歳=寄席三味線奏者(毎日新聞) ・ <校長自殺>名誉棄損見直しか 最高裁が弁論(毎日新聞) ・ 国交相、10日に米大使と会談=トヨタ問題で冷静な対応要請へ(時事通信) ・ 悪質訪問販売で業務停止の業者 小沢氏側に献金448万円(産経新聞) ・ 中島容疑者、副知事就任時にも現金=町村会長側から祝い金−福岡(時事通信) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-10 17:14
3日午後1時5分頃、横浜市鶴見区駒岡の市道で、トラックと乗用車が衝突。
弾みで乗用車は歩道に乗り上げ、歩いていた同区獅子ヶ谷、無職香取孝子さん(78)と男性をはねた。香取さんは全身を強く打って死亡、男性も重傷を負った。 鶴見署の発表では、トラックが車線変更したところ、左車線を走っていた乗用車の右側面に衝突しており、同署はトラックを運転した川崎市川崎区桜本、運転手佐藤勉容疑者(33)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死傷に切り替えて、事故原因と男性の身元を調べている。 佐藤容疑者は「前の車が急ブレーキをかけたので左にハンドルを切ったらぶつかった」と供述しているという。 ・ 【私も言いたい】テーマ「紙の辞書か、電子辞書(検索)か」(産経新聞) ・ <住民投票法案>策定へ 条例を自治体に義務付け(毎日新聞) ・ 読売演劇大賞に「ヘンリー六世」(産経新聞) ・ 【中医協】価格付けに「事実上、不関与」−遠藤会長が認識(医療介護CBニュース) ・ 接岸中の大型貨物船で火災…福岡(読売新聞) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-09 20:47
「疑惑に対して自ら解明し、責任を明らかにするよう努める…」
昭和60年6月25日、衆院議院運営委員会。委員長席で小沢一郎(現民主党幹事長)は、兼任の衆院政治倫理協議会座長として、自らまとめた「政治倫理綱領」案の概要をかみしめるように読み上げた。 制定のきっかけはこの2年前、ロッキード事件で、小沢が「オヤジ」と慕っていた元首相、田中角栄(故人)が受けた有罪判決。「キングメーカー」の“黒いカネ”に対する政治責任に、国会としてけじめをつけるためだった。 小沢は、政治家の道義的責任について審議するため新設される政治倫理審査会(政倫審)の権限拡大を求める野党と、それを抑えたい与党との板ばさみに加え、いまだ自民党最大派閥のボスである「オヤジ」の影響力にも苦労しつつ、綱領案や政倫審の運営方法などを約1年半にわたって検討。座長案を提示するなどして汗をかき、与野党妥協にこぎつけた。 しかし、議運終了直後に開かれた衆院本会議の議事録を見ると、成立に先立って議長から委員長報告を促されたのは自民党の筆頭理事。「オヤジ」を気遣ってか、委員長の小沢の姿はそこにはなかった。 ■「形式ミス」 その25年後。「私の主張はあくまでも明朗、公開、オープン。それが妥当かどうかは国民、主権者が審判を下すのが民主主義のあり方だ」(昨年3月4日の記者会見)と声を張り上げた小沢は、「オヤジ」と同じように、東京地検特捜部の捜査対象になった。 小沢が共犯として告発された衆院議員、石川知裕(ともひろ)(36)ら現・元秘書3人の起訴内容をみると、小沢の資金管理団体「陸山会」が行った土地購入に伴うつじつま合わせや、複数の架空寄付など複雑な資金操作が随所にあった。その中には、小沢本人が関係する場面が2カ所出てくる。「平成16年分の政治資金収支報告書に記載しなかった小沢からの借入金4億円」「19年分の収支報告書に記載しなかった小沢への返済金4億円」。虚偽記載の総額は過去最大の約20億2900万円にも上った。 「政治団体および公職の候補者により行われる政治活動が、国民の不断の監視と批判の下に行われるようにするため…」。自らも改正に携わった政治資金規正法第1条の趣旨を無視するかのような金額だ。 「規正法のプロ」とも言われる小沢は、故意の虚偽記載を認めている石川が起訴された今月4日も「形式的なミス」と言い張った。 ■自ら解明? 昨年3月から特捜部と攻防を繰り広げてきた小沢。直接対決となった1月23日の初聴取直後に開いた会見で、「秘書が…」という言葉を繰り返した。 「すべて担当秘書が行っており、私はまったく関与していない」 あれから12日がたった今月4日夜の民主党本部。石川らの起訴と自らの不起訴処分(嫌疑不十分)を受けた直後、小沢は報道陣に、3週間前の発言など忘れたかのように「担当秘書」だった石川を擁護した。 「国会議員の職責に関連して責任を問われているわけではない」 「疑惑に対して自ら解明し…」 「剛腕」幹事長は自らの責任で政治倫理綱領を作成しただけに、報道陣を通じて国民に発した言葉が二転三転しようが、自ら疑惑を解明するだろう。 それができなければ、11カ月前の昨年3月に自ら言及した「国民の審判」に従うしかない。(敬称略) ◇ 連載は酒井潤、大泉晋之助、今村義丈、福田涼太郎が担当しました。 ・ 通信傍受で33人逮捕=09年国会報告−政府(時事通信) ・ <伏見稲荷>恒例「初午大祭」…家内安全、商売繁盛を祈願(毎日新聞) ・ 「政治とカネ」ツートップ、参院選へ舵取り厳しく(読売新聞) ・ 小沢氏「幹事長の職責返上は考えていない」(産経新聞) ・ ロシア外務省に厳重抗議=漁船銃撃−平野官房長官(時事通信) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-09 03:17
タミフルのネット広告をめぐり、個人輸入代行業者が4日、一斉に逮捕された。業者側はこれまでの任意聴取に「個人の依頼を受けて輸入代行していただけ」と主張していたが、実際には大量のタミフルを扱い、薬価の3〜5倍で売りさばく“タミフル特需”を当て込んだ販売目的だった疑いが強まった。
逮捕された個人輸入代行業者のうち「TEN」社長、榎園誠容疑者(49)はこの日午前9時20分ごろ、事務所と自宅がある大阪市中央区十二軒町のマンションから捜査員に伴われて姿を現した。パーカのフードを目深にかぶり、顔を隠したまま捜査車両に乗り込んだ。 厚生労働省によると、医薬品を営業目的で輸入する場合には厚生労働大臣の許可がないと未承認薬とみなされ、販売や広告が禁止されるが、難病に苦しむ患者などが未承認の薬を試したいなどの理由で個人で輸入したり、輸入代行を頼むのは規制されていない。 このため、インターネットを利用した医薬品の個人輸入代行業が近年急増。大半が小規模の業者で、「実際の代行業務はブローカーに任せているケースもある。偽薬が届くトラブルなども多く、事実上野放しになっている」(捜査関係者)という。 今回逮捕された5業者のうち2業者は、昨年11月に薬事法違反容疑で府警から家宅捜索を受けた後、ホームページ自体を閉鎖していた。しかし、残りの3業者はタミフルの取り扱いを取りやめただけで、業務自体は継続。取扱商品の中には、バイアグラや、乱用すると覚醒(かくせい)剤に似た症状が出る向精神薬などもあった。 【関連記事】 ・ タミフル輸入代行業者逮捕へ 大阪府警、薬事法違反容疑で ・ 新型インフル恐くない!? 点滴の治療薬が登場 ・ 第一三共、初の純国産インフル治療薬を承認申請 ・ 自己判断で2割がタミフル服用中止 500人調査結果 ・ 塩野義、新インフルエンザ薬の承認取得 ・ 「国家安全保障としての医療」シンポで宇沢氏らが講演−日医(医療介護CBニュース) ・ <うそ>警察に「強盗被害」、妻には「サッカー協会に転職」(毎日新聞) ・ <陸山会事件>民主党内からも批判(毎日新聞) ・ <多額窃盗>国内20〜30件関与か…香港で逮捕の爆窃団(毎日新聞) ・ 党首討論、17日で大筋合意(時事通信) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-08 09:21
名古屋市熱田区の国道交差点で男女3人が死亡したひき逃げ事件で、窃盗未遂容疑で逮捕された男(32)とは別のブラジル人が出頭したことが4日、捜査関係者への取材で分かった。事故車両に同乗し、車内から見つかった携帯電話を使っていた男とみられる。愛知県警熱田署捜査本部は、男から事故当時の状況を詳しく聴いている。
【関連ニュース】 ・ 岐阜のブラジル人が運転か=名古屋ひき逃げ ・ 同乗のブラジル人逮捕=逃走用の車、窃盗未遂 ・ 同乗者を任意聴取=名古屋ひき逃げ ・ ひき逃げ容疑で運転手逮捕=トラックで、63歳男性死亡 ・ ブラジル人が乗車か=事故車両に携帯 ・ <掘り出しニュース>丹波竜調査で鳥脚類の化石発見 他種の恐竜発見は初(毎日新聞) ・ 鳥取不審死 殺害当日「ぐったり」 睡眠薬?同居男証言(産経新聞) ・ 学級閉鎖は減少=新型インフル−厚労省(時事通信) ・ 前副知事、収賄容疑で逮捕=町村会会長から現金−福岡県警(時事通信) ・ <毎日新聞世論調査>小沢氏「辞任を」76%内閣支持50%(毎日新聞) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-07 10:42
民主党の海江田万里選対委員長代理は30日のTBSテレビの番組で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題について「(政府が決定期限としている)5月でまとまらなかったら、みんなが(内閣総辞職する)覚悟でやるべきだ」と強調した。また「名護市長選挙の結果は重く、この段になればもう沖縄(県内の移設)はあり得ない。県外でいい所を一生懸命探さなければいけない」と語った。
【関連ニュース】 岡田外相:「日米同盟深化させる」 外交演説で強調へ 沖縄連絡室:内閣官房に設置 普天間などで情報交換緊密化 鳩山首相:普天間継続使用を否定 普天間移設:額賀元防衛庁長官、駐日米大使と意見交換 普天間移設:照屋議員ら平野官房長官に抗議 斟酌発言で ・ <しのぶ会>黒川高秀さん=3月13日、京王プラザホテル(毎日新聞) ・ 国内販売店への苦情は77件=「プリウス」のブレーキ問題−国交省(時事通信) ・ 大久保被告、虚偽記入への関与一部認める供述(読売新聞) ・ 収賄容疑で福岡県元副知事を逮捕、県町村会から100万円(産経新聞) ・ 鳩山首相「分からない」 小沢氏の道義的責任の有無(産経新聞) ■
[PR]
▲
by v89ahif69f
| 2010-02-06 13:58
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||